Talk event organised by Green Fields. グリーンフィールドによるイベント開催。

Blog about Lecture for ' What is happening in English Garden ' and making wild flower bouquets from flower meadow in Iwate, Tohoku.
Happy moment with us all by flower enegy.
shared with makiko design studio

Green Fields のブログより
先日の岩手での’英国ガー...デンについて’の講習会、野の花のワイルドフラワーブーケの制作の様子などが見て頂けます。
素敵な皆様の笑顔に出会えます。 サンキュ お花パワー♪
shared with makiko design studio

http://g-fields.blogspot.jp/2014/10/blog-post.html


Tlak event with TERP London。TERPLondon と共に現地報告会を開催。

Thank you very much for all, specially for TERP!
お越し下さいました皆様、有難うございました!
この会を開催して下さった、TERPの皆様にも心より御礼申し上げます。

Makiko
麻貴子

以下、TERPLondonより

6月28日(金)にロンドン大学SOASで被災地報告会を開催しました!今回は、イギリスと日本で活躍するガーデンデザイナーの佐藤麻貴子さんから、東北にお花畑を作るプロジェクトについてのお話をお伺いしました。去年の成果、現状、また課題についてお話を伺うことができ、有意義な報告会でした。その後は近くのパブで交流会。ここで新しい方々と知り合い、新しい繋がりができるのもとても素敵なことです。

現地でプロジェクトをされている方のお話をロンドンで聞くことは、本当に貴重でありがたいことです。エネルギッシュで熱意に溢れた報告会でした。 
参加して頂きましたみなさま、ありがとうございました!

佐藤さんの詳しいプロジェクト内容は、次号7月11日発行のTERPニュースレターのインタビュー記事でご覧頂くことができます!お楽しみに。 — at SOAS Vernon Square Campus

Talk event with TERPLondon. 6月28日(金)開催 被災地報告会:FIELD OF HOPE

この美しい風景は、津波が起こったあとに撮影された景色です。津波で色を失った町に地元の方と一緒に花畑を育てるプロジェクトをご存知ですか?

 

TERP London (Tohoku Earth Quake Relief Project London) は6月28日(金)に、被災地報告会をロンドンで開催いたします。

津波で色を失った東北の被災地に、地元の方と一緒に花畑を育てるプロジェクトをご存知でしょうか?このプロジェクトについて、Garden Charity UKの佐藤麻貴子さんをゲストに以下の要領で被災地報告会を行います。

ー新聞やテレビでは伝わってこない被災地の現実

ー住人の方達の復興に向けた取り組み

ー英国からできる支援

ープロジェクトの今後

についてお話を伺います。

人数に限りがありますので、お申し込みはお早めに!

日時:6月28日(金)18:30〜19:45

会場:University of London, SOAS Vernon Square Campus

*会場ははキングズクロス近くのSOAS Vernon Square Campus です。

Russell Square Campusではありませんのでお間違えなく!
入場無料

お申し込み: event@terp-london.co.uk まで、フルネームと所属団体をご記入の上、ご応募ください。


Tsunami Relief  with Gardeners 2012. ガーデナーの復興支援2012

'Tsunami Relief with Gardeners 2012' was held at Tokyo on 18th Oct.
I was considering about what is a next activity with ‘Garden Charity UK' in 2013. So it was really good symposium and it was worth attending.
Each lecturer has been visiting and supporting to the area where damaged by Tsunami badly. And they have been made such a huge effort with the people in the area for the Reconstruction.


Lecturers were as below


Mr Hideo Kamata
Mr Haruo Kosugi
Mr Yoshimutsu  Sakurano
Ms Kyoko Segami
Ma Nanako Yagi
Ms Mieko Yoshikawa

 

It was mainly the report from the their activities and need. And also future plans for next.

 

Through their talks, I just thought ‘Rome was not built in a day’
It is just 24hours in a day, and 365days in a year. So how I can use it is meaningful isn’t it. That’s what I was thinking of on the way back….

 

I sometimes feel that ‘I am powerless’. But that’s fine. I just walk on little by little and bit by bit.
 
I also once again thank you both very much for, Ms Nanako Yagi, a Chief editor for BISES, also a founder of ‘3.11 Garden Charity’ and Ms Mieko Yoshikawa, a Director of Kibou no Hana Iwate, I was given such a huge support by them over the period of RHS Hampton Court Palace Flower Show 2012.  Ms Mieko Yoshikawa even came over for supporting me at Hampton Court Flower Show for delivering leaflets with their report from Iwate, and then we worked together on the site. I deeply appreciate.

xxx

 

去る10月18日、東京、日比谷公園内に於いて、NPO法人Green Works による‘ガーデナーの復興支援2012’というシンポジウムに参加して参りました。
2013年の‘Garden Charity UK’の活動展開を模索しているなか、このシンポジウムの後援内容には大変興味深いものがありました。
講演をしてくださった方々は実際に現地入りされ、現地の方々と共に活動されている方ばかりです。

 

鎌田秀夫氏「宮城県の被災地支援の現状とこれから」、
小杉波留夫氏「 日本家庭園芸協会としての支援」、
桜野良充氏「桜ラインの支援」、
瀬上京子氏「支援を受けた被災者として」
八木波奈子氏「”ビズ”編集長として」
吉川三枝子氏「岩手県の被災地支援の現状とこれから」

 

お話の内容は、それぞれの今までの活動報告含め、現地の現状の様子、今後の活動予定を現場の視点でお話をして下さいました。その中で思った事は
‘ 継続力 ’   です。

 

一日は24時間、一年は365日。
当たり前の事なのですが、この時間の使い方が大切だなと思った次第です。

 


支援の継続が出来る為の、私の‘継続力’。
そんな事を考えながら帰路につきました。

 

‘継続’って毎日の中でもどんなことにも大切…
時折、なんて無力なんだろうって自分の事思ったりするけど、
積み重ねて、積み重ねて、まずは’継続力‘を持てる自分になろうと、

思いました!

 

講演者の八木波奈子編集長、‘希望の花いわて’の 代表 吉川三枝子さんには、今年の夏のハンプトンコートフラワーショーでは大変大変お世話になりました!たくさんのお力添えを頂き、皆様にご協力頂きました’Garden Charity UK’ での‘被災地への募金支援も確実に‘3.11ガーデンチャリティ’を通して、被災地で使って頂きます。吉川さんにおいては遠く岩手よりハンプトンコートまで来て下さり、ショー期間中、私の想いのたくさん詰まった‘日本の復興’と題したお庭で、一緒にリーフレットの配布もして下さいました。
この場をお借りしまして、改めて心より御礼申し上げます!

xxx